top of page
検索

相談しよう

  • kodomotoshippo
  • 2020年3月5日
  • 読了時間: 1分

新型コロナウイルス休校で

3月2日より朝からの受け入れが始まりました。


子どもたちはいたって元気

職員は感染防止に躍起


今回、活動内容にも制約があるので

何ができるか、何がしたいか…

時間もない中で悩みました


活動に関しては、子どもたちとまず相談

できること、できないことの整理をしてやろうと話しています。


保護者の負担軽減の目的も兼ねて

3月の週2回は「昼食作り」も合わせて行うことに


昼食作り1日目は準備が不十分だったので

職員がカレーライスを作りました



作りすぎたかなと思ったのですが・・・

ほぼ完食でした


残りの昼食は何を食べたいか子どもたちと相談しよう


最近なんでも「相談しよう」ということが多くて

口癖のようになってしまってます


相談するって関係性ができていないとできないものだと

改めて感じています。

時間がかかりますがゆっくりゆっくり

会話の返答を待つこととか…

その子のペースに合わせること

とても大事ですね。


子どもたちの為にがんばろうっと



 
 
 

最新記事

すべて表示
夏休みラストスパート!

夏休みもあと残りわずかとなってきましたが、保護者の皆様はいかがお過ごしでしょうか。  子ども達も夏休みを満喫しつつ、宿題の終わっていない子は確認を行いながら、ラストスパートを掛けつつ、少しづつ新学期を迎える準備を進めている所です。今年度のひだまりの夏休みは、日頃は何かと忙し...

 
 
 
梅雨の日の室内活動で

20日に沖縄地方も梅雨明けの宣言がありました。今年の梅雨は記録的な非常に激しい雨が続き、土砂災害などの被害もあったようです。ひだまりでも冠水の為にお迎えの送迎が出来ず、やむなく利用を取りやめる家庭もあったりと、非常に困ってしまう日々でした。...

 
 
 

Komentáře


フォロー

  • Facebook
  • Twitter
  • LinkedIn

問い合わせ

098-994-0841

住所

糸満市武富595-238

©2019 by こどもの城ひだまり. Proudly created with Wix.com

bottom of page